Tag
Chrome
-
スポンサーサイト
-
Fedora 27 : i5-8400 と i3-4130 でのブラウザベンチマーク
Coffe Lake-S 系への移行に伴い、ドライバ整備⇔実働評価した際のメモ。あるいは Linux 環境における Chrome 64 と Firefox 58 のベンチ比較。元は自環境の整備記録でしたが、ググってもこの手のユーザー情報って乏しい。「ならオマエがヤれ」ってな話でしょうから、晒し上げつかまつりまする。なお i5-8400 環境については未完の暫定仕様です。(で、画像にも pre )対比 i3-4130 環境は現行だと Pentium G4560 や RYZEN 系に近似... -
良く使う Google Chrome のショートカット・キーとか
メインブラウザ Google Chrome 移行にあたっての備忘録、その 2不慣れ+(在来) Firefox より UI 操作上の機能に劣るなどを補う、ナニかしら。取り敢えずはごく少数ショートカット・キーのメモやらと、幾つかの愚痴かな。なお今回も、利用主環境たる Fedora 情報区分でっす。(そろそろ分けるべき?)... -
Google Chrome テーマを自作してみる
Chrome に主ブラウザ移行したら、ユーザー別のテーマが欲しくなったんですよね。でも今やカスタム・テーマなんて流行らないらしく、ウェブストアは掃き溜め状態。んで、ググったら簡単に自作する手法があったんで、実作例と共に紹介しまっす。なお Windows / Linux に共通なんですが、利用環境の Fedora 情報区分ですよと。... -
Google Chrome 移行での覚え書き
メイン・ブラウザ Firefox → Chrome 移行に伴い、アレコレ試行錯誤のメモ。 Chrome もサブで使ってたんだけど、興味なくてニワカ状態だったので少し勉強。あ、ブラウザ扱いに OS 関係ないけど、主環境の備忘録なんで Fedora 記事でっす。... -
Firefox はサブへ、Chrome をメインブラウザとした話
代替の効かないメインブラウザとして Firefox 使って、もう 10 年ぐらいかなぁ?間もなく移行となる WebExtensions アドオン他の対応を検討しての結論は・・・ 「今までありがとう Firefox 」この辺にまつわる話題をググったら、数ヶ月も前から悲観視されてたんですね。早めに検討したつもりが、既に Firefox はゆっくりと自死へ向かってるみたい。帰結は劣化 Chrome に近く、対策足り得るのは Chrome / Chromium 移行... -
Theo Town (beta 151) の攻略
Google Play の SimCity 風ゲーム「 Theo Town(beta)」攻略メモ。いやまぁ、ウチは Android 系の紹介ブログじゃないんですけど・・・今や Google Chrome が動けば、 Win/Mac/Linux でも遊べますから。前回 Remix OS for PC 試用時に結構触ったので、ついでに記事化ッス。ただねぇ、一度やってみると判るけど、かな〜り一本道な攻略なんすよ。序盤が難関=初見殺し、そこクリアしちゃうと、以後の拡がりに乏しい。ってな訳で「ネタ... -
Fedora 21 「 Google Chrome 公開鍵がありません」の件
今朝、更新して気付きました。 google-chrome-39.0.2171.99-1 の公開鍵がインストールされていませんとか、ヌカしやがりますね。まず、公開鍵はココにあります。https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pubほいでもって、公開鍵のインストールは、端末にて以下。 code:sudo rpm --import https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pubあとは yum update なり、yumex 更新でオッケー。ちなみにコレ、yum で...